ほぼ日本人の海外MBA留学への挑戦

海外MBA留学を志すためにブログをはじめました。

5回目GMATとApplicationについて

5回目GMAT

先日新宿で初めてGMATを受けてきました。

結果は散々でした。今まで受けたGMATの中で一番低いスコア。もちろんキャンセルです。

Mathは前回と変わらず49でしたが、Verbalが20点台前半。。。

これは2つの意味でショックで①結局自分はMathで50点以上をとれない人間なんだとダメ押しされたとことと②Verbalに関して自分は正しい勉強をしてこなかったのではないかと不安になりました。

 

原因を考えましたがよくわからない。。。

Verbalは解いてる最中から頭が上手く機能していないということには気づいていました。しかし、「問題が難しいから理解しにくいだけで点数が低く出るわけではない」と自分に言い聞かせてどうにか気持ちを切らさずに(実際は切れていたのかも)解いていましたが、ただただ簡単な問題も理解出来ていなかっただけでした。

 

1つ思ったのは序盤(最初の3問くらい)のSCすら自信をもって答えられるものがなかったので、まず即効性が期待できるSCに時間を費やそうということ。(Whereasを使用した時のparallelismに気づけなかった。←GMAT5回受けてこれわかんないのやばいなー)

 

2つ目として、新宿のテストセンターが自分には合わなかったのだと言い聞かせてます。テストセンター自体は綺麗で受験には全く影響がなかったですが、Verbalがここまで急落する原因をどこかに作りたいという弱っちい考えのもと、やはり帝国ホテルでラストGMATを受験します。

 

GMATを終わらせる目標をもって受けた回でしたが、終わらせることはできず。ここにきてボラが高いGMAT、という先人たちの教えを実感しました。

 

1年で5回目ですが、内1回はGMAT Onlineで回数制限にカウントされないため、もう1度受けることができます。20年4月中に受けてもう今年のGMATは納めます。

 

 

Applicationpについて

 

最近はスコアメイクのあとを考えてApplicationについて少しづつ考えてます。

 

現時点でやっていることとして

①受験校のHPをくまなく読んでる

②実際の合格者のEssaysを読んでる

って感じです。

 

①に関しては必須項目だと思います。

まだClass of 2023の内容なので自分が受験するClass of 2024の具体的な情報は載ってないですが、学校の特色などは受験年によって変わるわけではありませんので今インプットしても問題ないと思ってます。

 

 

HBSのField Immersion Experiences for Leadership Development (FIELD)とかすごく楽しそうで、動画を見てるだけでモチベーションも上がります。

 

各校HPには各学期の授業名と担当教授が記載されているページもあるので実際のApplicationにはそこから自分が取りたいと思っている授業(自分のApplicationの訴求ポイントと整合性が取れる授業)をピックアップするのも大事だと思います。

 

②に関しては結構いろんな本があります。

 

自分が今読んでるのは2つ

 

 

65 Successful Harvard Business School Application Essays, Second Edition

65 Successful Harvard Business School Application Essays, Second Edition

 

 

 

これは会社の人からおすすめしてもらったものです。だいぶ古いものなので具体的なアドバイスをこの本からもらうのは難しいかもしれませんが、HBSだからって必ずしも聖人君子やスーパーエリートだけが受かっているんではないんだなと希望が持てる本です。

結構Essayの内容も普通?のものが多い気がする。その”普通”が難しいんだと思うけど。

 

 

50 MBA Essays That Worked: Volume 4 (English Edition)

50 MBA Essays That Worked: Volume 4 (English Edition)

 

 

2つ目はこちら。

これはAmazon Kindle Unlimitedでたまたま見つけたもので発売日も2019年で比較的新しく内容もとても参考になります。

1つ目の本とは違いここに書いてあるEssayは結構グローバルマッチョ・経験がすごい。。。と思う人が多いので自信は失いがちになりますが、Essayの展開の仕方を含めとてもよきです。

 

これ以外にも Kindle上にいろんなEssay集があるので時間がある方は読んでみるのもおすすめです。

 

 

 

さあ時間はどんどん過ぎていくのにも関わらず、仕上がっていくものが少なすぎて本当に不安になる毎日ですがすこしずつ進んでいきましょうー